教育者の教養

教育業界の人間としてホームルームで取り組めるような話題を『前向きで困難に打ち勝つ人々を輩出する』というミッションのもと公開していきます(^-^)

リーダーに立候補してもらうために

委員会や日常の清掃のリーダーまで、
様々な役割に長がつくポジションが
ありますよね。
その役割をやりたがる生徒と避けて
通りたい生徒。どうしたら積極的に
動ける生徒を育成できるのでしょうか。

「先生、リーダーって何すれば
良いんですか?
リーダーってめんどくさいですよね??」

例解
Ⅰ リーダー = リーダーシップを発揮して
成果を出す人

 リーダーシップ = 対人影響力

つまり、人への影響力を発揮して成果を
上げられるよう努力する人をリーダーと
言います。
そのため、背中で示そうが、人を
支えようが、成果を上げられているので
あれば、どちらのリーダー像も正解です。

でもリーダーは初めからできる人なんて
いません。赤ちゃんを見て、
「あぁこの子は生まれながらの
リーダーだ」なんて思わないですよね。

影響力を身につけるには、人間力を磨いていく
必要があります。

人間力を磨く = 人としての器を広げる
人としての器 = 人との違いを受け入れ
られる器

リーダーに立候補してくれると次の
ような経験を得ることができる。
自分とは違って、いろんな価値観を
持っている人間がいることを経験でき、
それを理解し、受け入れる器を磨き、
他の人を巻き込む経験を得ることで、
人間力を磨く経験を積める。
他の人はリーダーとの意見の食い違い
しか経験できないため、人としての幅を
広げられない。

Ⅱ「自ら機会を作り 
機会によって自らを変える」
リクルートの社是)

まだ迷っている人にはこの言葉を
贈りましょう。できるか、できないか、
ではなく勇気を出して飛び込むことで、
自分で想像もできないような成長を
遂げることができ、その一歩を
踏み出せる人が、仕事も生き生きと
取り組んでいける。難しいことに
挑戦すると、成長できる喜びを
知れるのは、何よりも得がたい財産に
なりますよ。

チャレンジを恐れない生徒を
育成したいですね。

 #リーダー #教育の翻訳家 #正道 #チャレンジする人を育てる #リーダーを育てるには 

f:id:masamichi225:20171117112116p:image